-
令和7年産 羽村米ひとめぼれ
¥5,200
東京都羽村市産のお米です。羽村市内唯一の羽加美4丁目にある通称、根がらみ前水田で採れました。春は一面40万球のチューリップが咲き誇り、5月球根を掘り起こした後に田植えが始まります。多摩川最上流の水田は川のほとりで市内よりも昼夜の温度差が大きく、おいしいお米が育ちます。生産者の中野一明さんは、「きぬひかり」をはざかけの天日干し自然乾燥でしたが、令和2年産より「ひとめぼれ」を栽培、コンバイン収穫、機械乾燥に変わりました。 羽村産のお米は農産物検査を受けないで生産農家の方より直接仕入れしていますので、お米の表示欄は『複数原料米、国内産米10割』という表示となります。令和3年7月より食品表示法が一部改正され、未検査米でも産地、品種、産年の3点表示できようになりました。表示の根拠資料について確認しました。 令和7年産米は猛暑の影響を受けてやや小粒で、乳白色のお米の割合が多いですが、昨年産よりも良くなっています。
-
令和7年産 兵庫 農薬不使用コウノトリ育むお米
¥7,200
JAたじまの兵庫県豊岡市産コシヒカリ。おいしいお米と多様な生き物を育み、コウノトリも住める豊かな文化、地域、環境づくりを目指すための農法で栽培期間中、農薬・化学肥料不使用特別栽培米。もっちりと粘りもあり、甘み、光沢のよいお米です。
-
令和7年産 新潟県 魚沼産コシヒカリ
¥6,200
新潟県十日町市(旧川西町)産のコシヒカリ。 令和7年産で一等米を送っていただきました。 魚沼産米の中でも最高ランクとされる特A地区に指定されている川西地区です。冬の豪雪を川西ダムに集め、雪解け水を暗渠の専用水路で水田へ引きます。生活排水が混ざらないようにという配慮がされています。昼夜の寒暖差が大きく甘みのあるごはんになります。(株)千手直送の農薬・化学肥料5割削減の特別栽培米です。
